Welcome to
管理者へのメールは、このサイトのどこかにヒントがあります。
このサイトのトップ
研究所概要
研究成果
製品情報
技術解説
求人情報
リンク集
サイトマップはこちら
【更新履歴】
2016/07/09 携帯電話登場・・・こんな形で載せてしまうなんて・・・
2010/07/31 プログラム電卓を追加
2010/07/19 グリッドディップメーター製作に進展有り
2010/07/11 グリッドディップメーター製作に進展有り
2010/06/05 計算尺を追加
2010/05/04 グリッドディップメーター製作に進展有り
。
2009/06/28 グリッドディップメーター製作過追加
2009/04/29 抵抗ページ、久々の更新
2009/03/20 アンテナチューナーに進展あり。
2008/11/30 「アナログレコードの修復」
新規作成
2008/11/03 ちなみに・・・CircuitViewerはVer.4が出ました。買ったけどまだ本格的に
使用せず。使用感はもうちょっと使ってから。
2008/11/03 アンテチューナーに進展あり。
2008/05/18 真空管ページを新設。
2008/05/06 バリコンページ、写真増設
2008/04/26 研究成果/薄膜巻き取り式・・・を追加
2005/05/22 ダイオードのページを新設。
2005/02/20
トランジスタのページを若干追加
2005/02/13
アンテナチューナーの設計と製作の過程のリポートを掲載
2004/10/17 若干、イメージをリフレッシュ。
製品ページに写真を追加
、等。
2004/10/11 都合により、某無料サイトからこちらに河岸を変更、カウンタもリセット。
2004/10/09
CircuitViewerにVer.3発売、コメント追加
2004/01/04
CircuitViewerにコメントを追加
2004/01/04
MicroCap7の解説を予約(まだ枠取りだけ)
2003/08/03
D2CADの解説
を若干追加
2003/04/05 仕様変更によりカウンターを削除
2003/01/03 技術解説、トランジスターを追加。
2002/09/29 内部を微修正。
2002/05/03 製品情報ページを修正。
2001/11/11 研究成果ページを追加しました。
2001/05/** サイト開設
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
KIK電子技術総合研究所へようこそ。このサイトでは、当研究所の研究成果紹介、製品案内、技術解説などを掲載しています。
KIK電子技術総合研究所(略称
KESL
)は、電脳空間に設置した架空の施設です。2001年5月、インターネットウェブサイトとして開設しました。現在、研究者は約1名。ある電子関連技術者の電子技術界におけるこれまでの成果と今後の取り組みについて紹介することを通じて、電子技術の楽しみ方の一つとして、このサイトを構築・運営・更新することを追加し、現役電子技術者のちょっとした楽しみの場(ふふふと笑っていただけたら至福)、さらには次世代の電子技術者の夢をふくらませる一助となることを目指しています。
内容は、電子技術に関する種々雑多なことがらについて、研究者の興味本位及び主観的かつ極限られた技術スキルの範囲で、研究・開発、設計・製作及び破壊を行っています。
なお「・・・研究所」と名乗っていますが、単なる個人的遊びのサイトです。誤解なきように。研究成果や製品紹介など、完全に、名前負けの、ごくローテクな範囲にとどまっています。
(20020929追記)
このサイトは、まだ十分にページを用意できていないので、ごくごく内輪にしかサイトの公開をしていませんでしたが、某知人のサイトにしっかりとリンクが埋め込まれていることが発覚。しかしどうやって発見されたのだろう。どこかで無意識のうちにばらまいたかなぁ・・・・。やむを得ず、更新の速度を速めるようにします。
(20080427追記)
ほんとに久しぶりに、ページを追加しました。3年ぶりです。なぁに、単にデジカメを新しくしたので、その成果をちょっと試してみたかっただけですが・・・
2016/07/09 update